TEL 0197-63-2416
〒024-0013 岩手県北上市藤沢18-214-8

閉じる

こだわり

POINT1
世の中にあるほとんどのタイヤは交換可能

 タイヤがついている機械やモノはたくさんあります。乗用車はもちろん、大型トラック、建設用のホイールローダー、物流に欠かせないフォークリフト、農耕用のトラクター、ゴルフ場の芝刈り機などなど・・・。木村タイヤー商会では上記の車両のほとんどを工場、および現場で交換可能です。ほかにも岩手県の玄関口である花巻空港の有事に備えて配備されている特殊化学消防車などのタイヤ交換も行っています。

POINT2
取扱いタイヤの豊富さと提案力が魅力

 世界のタイヤメーカーは103社、タイヤパターンは4,000種類にも及びます(※ERJ2000より抜粋)。さらに同パターンのサイズ別でみると数えきれない種類になります。木村タイヤー商会は国内の主要4メーカー(ヨコハマタイヤ、ブリヂストン、ダンロップ、トーヨー)との直接取引はもちろん、ミシュランタイヤ(仏)、ピレリ(伊)、ハンコック(韓国)、ナンカン(台湾)などの海外タイヤも豊富にラインナップしております。

POINT3
豊富な販売実績でお客様に合ったタイヤ選びをサポート

タイヤ販売を通して、ユーザーの皆様からのフィードバックやタイヤ交換、タイヤそのものの知識を蓄積し、スタッフ間で共有することで、質の高い作業とお客様への提案を行っています。ただタイヤを販売するだけではなく、使用するユーザー様の背景まで考えた販売を行っています。

POINT4
プロショップとして

 乗用車のタイヤ・ホイールは使用用途やデザインなど様々なものがあり、タイヤの組替・交換もお車によって多くの手順や方法があります。弊社はこれまで多くのお客様やお車と出会いそこで培った経験と知識を活かし、それぞれのお車ごとに合った「安全な手順」「適正空気圧の充填」「適正トルクでの締め付け」「別スタッフのダブルチェック」など、お客様の安全・安心を第一に考えた確実な作業を行っています。

POINT5
創業80年を超える歴史で地域に貢献していく会社

 木村タイヤー商会は戦後の東京都渋谷区初台で産声を上げました。初代社長・木村三郎は戦後の混乱の中、馬車のタイヤを中心に販売を行っていました。商売の幅は広く、全国各地にタイヤを販売しておりました。後に2代目となる木村泰次は東北地方を任されており、1949年に、岩手県北上市に現在の木村タイヤー商会の原型となる店舗を建て、今に至っています。岩手の地に根付いてから80年近く、地元のお客様に支えられながら成長してまいりました。次の100年に向けて木村タイヤー商会は、地域のみなさまに愛されるようスタッフ一同精進してまいります。

Offical SNS